マチュピチュ村からシャトルバスで急な道を登り, 待望のマチュピチュ遺跡に入場。標高2500m程度で呼吸は苦しくない、日差しは強いが汗はあまりでない.
急な坂路を20分ほど登るとマチュピチュ遺跡の全貌が見えてきた.一番の感動.
[見張小屋からの絶景]

見張小屋から遺跡全望
|

見張り小屋
|
[マチュピチュ市街地へ入る]

太陽の神殿
|

太陽の神殿
|

三つの窓の神殿と生贄の岩
|

インティワタナ(日時計)
|
遺跡内の石段は急で登り降りはなかなかきつい.足に自身のない人は60才前に来ることをお勧めします.
|
2回目の入場,太陽の門に登るのは止めて,自由行動でゆっくりと写真を撮った.
|
[写真三昧1]
[写真三昧2]
[写真三昧3]

遺跡と山並み
|

アンデネスの影
|

アンデネス
|

天体観測の水鏡に写る自分
|

中心部の神殿
|

農業試験場
|

聖なる岩
|

花(遠くに太陽の門)
|
[マチュピチュからリマへ]
マチュピチュに名残をおしみながら,列車とバスでクスコに戻る.
ビスタドーム車内では,アルパカのコートのファッションショーと販売で大盛上り.
途中の村で民家訪問,少女の写真も撮った.
|

マチュピチュ村
|

マチュピチュ村
|

ファッションショー
|

村の少女
|
クスコからリマに降りて,リマの市内観光 天気は曇り.
海岸の恋人たちの公園,ラルコ博物館,世界遺産のアルマス広場の大聖堂や官庁などの古い建物を見る. きれいに整備して使われている.
|
[リマ市街][ラルコ陶器博物館]

抱き合うモニュメント 恋人たちの公園
|

モチェ文化の壺 生贄の儀式の絵
|

サンフランシスコ教会 鳩が舞い,地下には沢山の骨が
|
松花堂弁当の夕食後,土産の最終調達,荷造りして,20時間の飛行機の旅に.
マッハ3位の戦闘機並み速度で移動できないものか思いながら.
|
無事成田に着きましたが,台風のせいで広島には2日後に帰りました.
南米のハイライトイグアスとマチュピチュを訪れましたが,予想以上に素晴らしく,満足しました. しかし,地球の裏側は遠く,かなり疲れました. TDの越後谷さんとツアー参加の皆様ありがとう.感想などメールをください. |
|