アンコール遺跡の旅   

旅人・写真:岩田穆(あつし)
2009年10月15日〜19日、日本旅行


[アジア目次]  [旅程目次]
[プレア・カン] [ニャック・ポアン] [タ・ソム]
[プレループ] [プノン・パケン] [アブサラダンス]
[アンコールワット] [デバターギャラリ]
[バンティアイ・クディ] [影絵]
[アンコールトム] [バイヨン] [タ・プローム]
[バンティアイ・スレイ]


  第3日  

アンコール・トム


南大門 (外から)


南大門(内から)


南大門 象の鼻


バイヨン
12世紀末ごろに、アンコール王朝のジャヤーヴァルマン7世がチャンパに対する戦勝を記念してバイヨンの寺院の建設を開始しました。このジャヤーヴァルマン7世は、アンコール王朝初の仏教徒の国王としても知られています。この寺院遺跡は、石の積み方や材質が違うことから、何人もの王にわたって少しずつ建築されたと考えられています。当初は大乗仏教の寺院でしたが、のちにヒンドゥー教が混じるようになってからは、寺院がヒンドゥー化した時もありました。
建物全体は3層になっています。その壁にはレリーフが掘られていて、チャンパとの戦争の様子や将棋を指す人々や食事をしている人々や市場の様子など当時の人々の生活を知ることが出来るものや、ヒンドゥー教色の強い天地創造神話や、仏教色の強い観音菩薩像などがあります。


バイヨン平面図(地球の歩き方から)


バイヨン入口


第1回廊レリーフ 凱旋パーティのための調理風景 豚を茹でる


レリーフ


レリーフ


レリーフ チャンバとの闘いの行軍 象に乗る


チャンバとの闘いのクメール人の行軍


チャンバとの闘いの中国人の行軍




行軍の列の後には食料運搬部隊


行軍の列の後には食料運搬部隊


行軍の列の後には食料運搬部隊


レリーフ  船による行軍 魚が沢山いる


バイヨン 観音菩薩


バイヨン 観音菩薩


バイヨン 観音菩薩


バイヨン 観音菩薩


バイヨン 観音菩薩


バイヨン 観音菩薩


バイヨン デバター


バイヨン 庭

王宮内散策


王宮、バイヨンなど平面図(地球の歩き方から)

プラサット・スゥル・プラット


王宮 象のテラス


王宮 象のテラス

タ・プローム
クメール語で「焚天の古老」を意味する仏教寺院で、ガジュマルの一種である スポアン(榕樹)の大樹が絡みついた神秘的な雰囲気が人気の遺跡 です。
1186年、ジャヤヴァルマン7世が母親を弔うために建てた仏教僧院でしたが、後にヒンドゥー教寺院に改造されたとみられています。そのため、仏教色の強い彫刻の多くが削り取られている形跡があります。東西約1,000m、南北約700mものラテライトという土壌に囲まれた広大な敷地の中にあり、碑文によると、建立当時、僧院には5,000人余りの僧侶と615人の踊り子が住んでいたと伝えられています。
巨大なスポアン(カジュマルの1種)の根に覆われ遺構が一部破壊されているが,自然のままにされている. カジュマルは 建設には砂岩ラテライトが使われている。
2001年公開のアンジェリーナ・ジョリー主演のアクションファンタジー映画「トゥーム・レイダー」のロケ地としても使われました」。


タ・プロームの平面図 (地球の歩き方から)


東入口の塔門


表玄関の東門 外壁に「長い髪の少女のレリーフ」という美しいレリーフがあります。 これは、シッダールタ太子の修行を邪魔する悪魔たちと太子を守る長い髪の少女ロムサイソーが描かれています。


鳥の足のようなスポアンの木が不気味に


鳥の足状スポアン が回廊の上に


スポアンの撮影スポット


太いスポアンの根

太い スポアンの根


お堂の上にスポアンが 大きく育つ


中央祠堂を囲む外壁には、美しい女神デバター像のレリーフがあります。デバターにもスポアンが 襲つつあります。


細いスポアンの覆われているが頑張っている建物


デバター


スポアンに襲われ歪んだお堂

中央祠堂北東にある祠堂は「エコーの祠堂」と呼ばれています。祠堂内の形の特性で、音が反響します。





タ・プローム


タ・プロームのお堂


タ・プローム


タ・プローム


回廊中央に見える塔門付近 連子窓の偽窓の上の模様や、両側のデバターが綺麗です

タ・プローム


バンティアイ・スレイ

 967年にラージェントヴァルマン二世が建立したヒンドゥー教の寺院.シェムリアップの北東40kmにある.バンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味する。大部分が赤い砂岩により建造されている。良質の砂岩に彫られた美しいデバターや神話の彫刻が見どころです。


バンティアイ・スレイの平面図(地球の歩き方から)

東門から入場、リンガを模した石柱の並ぶ参道を進むと第一周壁の門に至る。この門の柱のレリーフが美しくヴィシュヌ神の破風もある。中庭を進むと第二周壁の東門に至る。独創性の高い破風と屋根が見ものです。第三周壁の門から中央祠堂に入る。前室の左右には経蔵があり、それぞれ東側の偽扉と西側の入口を持ち、三重の破風で飾られている。破風にはヒンドゥー教の神話が、精密に彫られており、南経蔵の破風では、下段に世界を揺らす悪魔と逃げ惑う動物が、上段に神とその妻が彫られている。 三つ並んだ祠堂と前室は、丁字型の基段上に築かれており、祠堂は全面が彫刻で飾られており、中央の祠堂には門衛神の「ドヴァーラパーラ」が、南北の祠堂には「東洋のモナリザ」と評されるデバターが美しい姿を見せている。


第一周壁の東門(ここから入場すると中庭が)


美しい破風の彫刻の門
(先に中央祠堂) 

第一周壁の門柱の彫刻
(ガルーダ)


第二周壁の東門 破風と屋根のデザインに独創性があり,極めて美しい


第二周壁の東門の屋根と破風 


第二周壁の東門の屋根の装飾 

第二周壁の東門の屋根の装飾 


第二周壁の東門の屋根の装飾 

第二周壁の東門の屋根の装飾 


第二周壁の東門の前から中央祠堂(鮮やかな紅色砂岩の赤が印象的) 


中央祠堂と北塔


中央祠堂の三つの塔と前に並ぶ前室  


中央祠堂の南塔、右は前室


中央祠堂の南塔の角からみた三つの塔 美しいもデバターが多数彫られている。  


中央の塔の右側にある東洋のモナリザと呼ばれるデバター 


東洋のモナリザの拡大


中央祠堂のデバター

中央祠堂北塔のデバター 


中央祠堂を北西から見る 左は経蔵  


中央祠堂を南西から見る 


第二周壁西門 


南の経蔵の破風の彫刻(ラーマーヤナ物語)
カイラス山で瞑想するシヴァ神と抱きつく妻バルヴァティ
下は邪魔する魔王ラーヴァナ(20本の腕と10の顔を持つ)


地面に置かれた破風の彫刻(ラーマーヤナ物語)魔王ラーヴァーナがシータ姫を誘拐する  


第二周壁の西門の破風彫刻(ラーマーヤナ物語)
喧嘩するサルの兄弟と弓で加勢するラーマ王子 


北経蔵の破風彫刻(ラーマーヤナ物語)
ヴィシュヌ神の化身であるクリシュナが、 髪を掴んで悪王カンサを殺そうとする 


第二周壁の東門の破風彫刻
ヴィシュヌ神の妻ラクシュミーが象によるお清めを
下にはガルーダとナーガ 


象に乗るヴィシュヌ神


中央祠堂南塔の偽扉と破風のレリーフ
鳥に乗った神が描かれている。 偽扉の左右には東洋のモナリザが微笑む 


第二周壁の西門の外側の破風 踊るシヴァ神
左下に王妃カリーカラミヤ, 王の死後,美貌のため多くの王が争うので,それを破壊するようシヴァ神に頼む 


北経蔵の破風彫刻 イントラ神が3つの頭を持つ象アイダーヴァタに乗って慈雨を降らす
下には多くの動物達が活き活きと描かれている 


美しい破風を持つ入口 

[目次へ] [第1日へ]