旅人/写真:岩田 穆,TD: 桶谷,ガイド:アーテフ |
|
2日: [アスワンハイダム] [イシス神殿] [サハラ砂漠] [アブシンベル神殿] [神殿の夜] 3日: アスワン [朝の神殿] [切りかけのオベリスク] [ファルーカ] [クルーズ船] 4日: ナイル下り [コム・オンボ神殿] [ナイル川] [ホルス神殿] [ガラベイヤパーティ] 5日: ルクソール [メムノンの巨像] [王家の谷] [ハトシェプスト葬祭殿] [カルナック神殿] [ルクソール神殿] 6日: カイロ,ギザ [ムハマドモスク] [ピラミッド] [スフィンクス] [メナハウス] 7日: カイロ市内 [考古学博物館] [ハン・ハリーリ] 8日: 帰路 (カイロ>成田) |
|
|
ワニの神(セベク神)とハヤブサの神(ホルス神)の2つの神に捧げられた2重構造の神殿で、入り口や至聖所も左右対称に二つある. 神殿の塔門や中庭などの多くの建造物は崩れており、柱も短く加工して展示されており、小さく感じます。この神殿では、世界最古のカレンダー,出産の様子、医療器具などの珍しいレリーフが必見です。知識を残し、教えようとする意図が感じられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 古王国時代のジェセル王の宰相でトート神の神官であった。 |
![]() 死後「知恵、医術と魔法の神」として神格化された。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
建物の構造は、神殿建築の基本に忠実に造られており、現存するエジプトの神殿の中で、最も完全にかつ良好に保存された神殿と言われる。歴代のファラオが増改築を繰り返した複雑な構造のカルナック神殿とは対照的である。 ホルス神殿はハヤブサの形をしたホルス神を祭る神殿.ホルス神は天空の神で現世の王はホルスの化身と考えられ,その像が4体あり、古くから祭られてきた。現在の神殿はプトレマイオス朝時代BC237年に着工し,約2世紀をかけて完成したもの。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 船に帰ってティで一休み |
|
|
![]() ガラベイヤパーティ |
![]() |