パタゴニアとウユニ塩湖の旅
2018年1月24日~2月6日,阪急交通社のツアー
旅人/写真:岩田 穆, TD: 松本明経さん
旅行の日程とページ目次
第1日: ANA便で伊丹発、成田乗換, LAへ、
LATAM便に乗換,チリ:サンチャゴへ、<機内泊>
第2日
:サンチャゴ着,プエルト•ナタレス着,パイネ国立公園へ,
[サルミエント湖展望台]
,
[アマルガ湖展望台]
,
[ホステリア ペオエ]
, Hotel Hosteria Pehoe泊
第3日
:パイネ国立公園
[トロー湖]
[グレイ湖、グレイ氷河]
[サルト・チッコ]
[ミラドール展望台]
[サルト・グランデ]
,Hotel Hosteria Pehoe連泊
第4日
:
[Chali Aike 牧場]
, カラファテ着
Hotel Los Alamos泊
第5日
: ロス・グレシャレス国立公園 フィツ・ロイへ
[アルヘンティーノ湖畔]
[エル•チャルテン]
,
Hotel Los Alamos連泊
第6日
: ペリト•モレノ氷河
[チャータ船]
乗船,
[船から氷河]
[展望台から氷河]
,Hotel Los Alamos連泊
第7日
:
[プンタアレーナス]
,
[マゼラン海峡]
Hotel Dream del Estrecho泊
第8日
: 空路サンチャゴへ
[サンチャゴ市内]
Hotel Ritz Carlton泊
第9日
: 空路ラパスへ,
[ラパス市内観光]
,
アマゾナス航空でウユニへ,Hotel Crystal Samana泊
第10日
:
[4WD車でウユニ湖]
[湖上ランチ]
[夕日,星]
,連泊
第11日
: ウユニ湖
[写真撮影]
[列車の墓場]
空路ラパスへ
[テレフェリコ試乗]
, Hotel Suites Camino Real泊
第12日
: 空路リマへ,
[ラルコ博物館]
,
[アルマス広場]
夜,リマ空港からLATAM航空でLAへ、
第13-14日: LAでANAに乗換,成田着,伊丹に帰着
旅行の地図
第6日 ペリト•モレノ氷河
エル•グラシアス国立公園 ペリト•モレノ氷河
エル•グラシアス国立公園の衛星写真
ペリト•モレノ氷河以外にスペガッティーニ氷河とアプサラ氷河がある。
カアファテからバスでプエルド・バンデラ港に移動中に美しい虹を見る
虹を写真を撮るために草原を歩いた時、トゲトゲの種に襲われ取るのに苦労した。
チャータ船でクルーズ
プエルド・バンデラ港からグループ専用のチャータ船に乗船。
右の小さい船がチャータ船 定員30人程度
チャータ船 操舵室
チャータ船 屋上の展望デッキ
スペガッティーニ氷河に向かう高速船
ロステンパノス水路をアルゼンチーノ湖の奥に進む
チャータ船で氷河に近づく
氷河の目の前でランチ、氷河の氷でオンザロック。
ペリト•モレノ氷河 南側の全貌(高解像度:クリックするとパノラマ)
氷河に近づく
流氷
氷河の高さは60m
動画
ペリト•モレノ氷河(青い氷の柱)
ペリト•モレノ氷河(独特の空色)
ペリト•モレノ氷河(氷壁の先でゴトゴトという音が聞こえる)
カヌーで見物する人も 崩れた場合の事故防止のため氷河には近づけない
ペリト•モレノ氷河(右端)
Uさん
展望台
氷河に接する山に展望台があり、氷河の上部と同じ高さから眺める。 南側と北側を眺めることができる。 氷河の崩壊を見るチャンスはなかったが、内部が崩れるガタガタという雷の様な音がよく聞こえた。
ペリト・モレノ氷河の案内版
駐車場から下ると展望台がある。よく整備されている。風は強いので注意。
高い位置からは全長30kmの氷河の長い流れが見える
作者 増原ユリ子さん
ペリト•モレノ氷河の南側 船から眺めた60mの氷河の壁
ペリト•モレノ氷河 南側
ペリト・モレノ氷河
ペリト・モレノ氷河
動画
南側の全体
[動画] 崩れる氷河 NHK 放送から
ペリト•モレノ氷河 北側
左端では氷河が陸に乗り上げ、ダムになっており、左側のブラゾ水路の水位が高くなっている。
ペリト•モレノ氷河(ブラゾ水路)
ペリト•モレノ氷河(ブラゾ水路)
次の第7日に続く