清滝川沿いの道 |
もみぢ家別館 |
槇尾山西明寺入口 |
清滝川 |
古義真言宗(こぎしんごんしゅう)の別格本山である。鎌倉の初期め、この地の天台宗の古刹・度賀尾寺(とがのおでら)が 神護寺の文覚上人によって復興され、神護寺の別院となった.間もなく荒廃したが、 建永元年(1206)、後鳥羽上皇の命で明恵(みょうえ)上人が華厳宗の道場として再興したのが高山寺の始まり. 以後、朝廷や幕府の崇信も厚く、建物や寺領の寄進も続いたが、応仁の乱で衰微し、 近世になって豊臣・徳川両氏の保護もあって寺観も整備され、華厳・真言の兼宗をやめて真言宗に転じた。
高山寺表参道 |
高山寺表参道 |
高山寺金堂 |
高山寺金堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
高山寺開山堂 |
右側の国宝・石水院は、後鳥羽上皇の学問所を明恵上人が住居としていた建物で、簡素な造りが特徴である. 明恵上人樹上座禅像の写し、鳥獣戯画の写し、善財童子像などが展示.石水院の庭 動画