欧州4大名峰とスイスアルプスの旅
2017年7月4〜11日,ユーラシアツアー
旅人/写真: 岩田 穆, TD: 白井沙苗
|
第1日: 成田発,パリ乗換ミラノへ
第2日:
[氷河特急ベルニナ線]
[モルテラッチ氷河ハイク]
第3日:
[コルヴァッチ展望台]
[ピッツ・ネイル展望台]
[サンモリッツ]
第4日:
[氷河特急アルブラ線]
[ルツェルン]観光
第5日: ベルナオーバラント三大峰
[ユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台]
[アイガーグレッチャハイク]
第6日:
[ベルン旧市街]
[グリュイエール]
[ラヴォー地区ぶどう畑],
第7日:
[ゴルナーグラート展望台]
[リッフェル湖ハイク]
[グレイシャーパラダイス展望台]
第8日:
[エルブロンネ展望台]
[エギーユ・デュ・ミディ展望台]
第9-10日: ジュネーブ, パリ経由, 成田着
アッダ川河畔のイタリア共和国の小都市で、へスイスに向かうレーティッシュ鉄道ベルニナ線の始発駅がある。16世紀に建設された聖母教会 (it:Santuario della Madonna di Tirano) がある。
|
聖母教会
|
ティラーノ駅
|
レーティッシュ鉄道ベルニナ線の世界遺産認定標識
|
ブルージォ・ループ橋は世界遺産に認定されたレーティッシュ鉄道ベルニナ線のハイライトである。世界でも類を見ない360度ループの石橋で、長さ約142.8メートルを円を描きながら列車は走り、道路や農家の耕作地を守りながら約10メートルの高低差を得ている。建設1907-1908年。
|
空から見た360度ループ(Webから)
|
ボスキアーヴォ湖
|
ボスキアーヴォ湖
|
アルプ・グリュムはベルニナ急行の標高2091mに位置する駅です。石造りの駅舎は趣があり、何よりこのあたりから見るピッツ・パリュとパリュ氷河の迫力ある眺めが最高です。ポスキアーヴォ湖も一望でき、ここで下車しハイキングを楽しむ人も多くみられま。
|
アルプ・グリュム駅
|
バリュ氷河 |
バリュ氷河と氷河湖ラーゴ・バリュ |
アルプ・グリュムから見下ろすボスキアーヴォ湖
|
列車はさらに高度をあげる。
|
エンガディン地方とポスキアーヴォ谷を分けるベルニナ峠にあり、標高2234mの湖。レーティッシュ鉄道ベルニナ線の最高地点にあたるオスピツィオ・ベルニナ駅前に広がる山上湖。”白い湖”という名はカンブレナ氷河から溶け出る水が注ぐ青白い水の色からつけられた。
|
ラーゴ・ビアンゴ沿いにを走るベルニナ線 (雪が残る時期の写真、湖の水位がまだ低い)
|
ラーゴ・ビアンゴとカンブレナ氷河
|
カンブレナ氷河
|
オスピツィオ・ベルニナ駅(2253m)はベルニナ線の最高地点
オスピツイオ・ベルニナ付近からピッツ・パリュ
|
ディアヴォレッツァ展望台へのロープウエイ
|
モルテラッチ氷河はベルニナアルプスのピッツ・モルテラッチ(3751m)から流れる氷河、ベルリナ特急のモルテラッチ駅からハイキング。道沿いには、1900年、1950年、2000年というように氷河の先端の位置を示す標識がある。
|
モルテラッチ駅から
|
ハイキング道の入り口のモニュメント
|
モルテラッチ氷河
|
氷河の先端 地球温暖化で後退の速度が増している。右はピッツ・ベルニナ |
一番高いのがピッツ・モルテラッチ(3751m)
|
ツアー参加者の男4名
|
左右の山肌には、木の生えていない氷河が削った位置が残っている。この高さまで氷河があったという証拠でしょうか。
|
駅に戻る
|
次の第3日に続く
第1日: 成田発,パリ乗換ミラノへ
第2日:
[氷河特急ベルニナ線]
[モルテラッチ氷河ハイク]
第3日:
[コルヴァッチ展望台]
[ピッツ・ネイル展望台]
[サンモリッツ]
第4日:
[氷河特急アルブラ線]
[ルツェルン]
第5日: ベルナオーバラント三大峰
[ユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台]
[アイガーグレッチャハイク]
第6日:
[ベルン旧市街]
[グリュイエール]
[ラヴォー地区ぶどう畑],
第7日:
[ゴルナーグラート展望台]
[リッフェル湖ハイク]
[グレイシャーパラダイス展望台]
第8日:
[エルブロンネ展望台]
[エギーユ・デュ・ミディ展望台]
第9-10日: ジュネーブ, パリ経由, 成田着