トルコの旅
旅人・写真:岩田あつし
2013年4月26日〜2013年5月5日
クラブツーリズムツアー
TD:亀井ゆかり, 現地Guide
|
[トルコ旅行目次]
[イスタンブール1]
[カッパドキア1]
[カッパドキア2]
[コンヤ・チャタルホユック]
[パムッカレ]
[エフェス]
[イスタンブール2]
[イスタンブール3]
パムッカレのホテル
オリーブの木
古代ギリシャ・ローマ時代の遺跡
エフェスは紀元前16-11世紀にイオニア人により建設され、ヘレニズム都市として栄えたが、紀元前2世紀にローマの支配下に入り、小アジアの西半分を占める属州の首府とされ、当時ローマにつぐ世界第2の人口の大都市だった。
BC37年にマルクス・アントニウスがエジプトの女王クレオパトラ7世と共に滞在した地であり、クレオパトラとの内戦で敗北して捕虜となった妹アルシノエ4世が送られ、BC41年殺害された地でもある.
|
概略図

地図
|
繁栄期復元図
ヴァリウスの浴場1b>
冷水、ぬるま湯、熱い湯に分かれた浴室のほかに休憩室やトイレからなるローマ浴場
|

ヴァリウスの浴場
|

ヴァリウスの浴場
|
バシリカ(取引所・裁判所・式典の場)

バジリカに向かう
|

イオニア式の柱が並ぶ
|

イオニア式の柱
|

|

オディオン(演奏会場)
|

オディオンから市庁舎への通路
|

市庁舎付近 後ろはオディオン
|

ローマ時代の石畳
|

プリタネイオン (市政最高機関長老の会議場)
|

メミウスの碑
|

ポリオの泉
|

ドミティアヌスの神殿と病院
|

ポリオの泉
|

ニケのレリーフ
|

クレテス通り
|

モザイクの通り
|

正面にセルシウスの図書館
|

ヘラクレスの門
|

トラヤヌスの泉
|
ハドリアヌスの神殿

ハドリアヌスの神殿
|

神殿のレリーフ
|

神殿のレリーフ
|

神殿のレリーフ
|

神殿のレリーフ
|

古代の公衆トイレ
|
セルシウスの図書館

図書館から見たクレテス通り
|
マーブル通り

大理石を敷いた通り
|

店の看板
|
大円形劇場

アルカディアン通り
|
イズミール海岸のカフェ
イズミールのヒルトンホテル
最上階のレストランで夕日と夜景を見ながら夕食
[トルコ旅行目次]
[イスタンブール1]
[カッパドキア1]
[カッパドキア2]
[コンヤ・チャタルホユック]
[パムッカレ]
[エフェス]
[イスタンブール2]
[イスタンブール3]