旅人・写真:岩田穆(あつし)
2013年10月16日〜24日 クラブツーリズム,TD:白上いづみ
|
[ブレッド湖]
[ボーヒン湖]
[ポストイナ鐘乳洞]
[シベニク,トロギール,スプリット]
[ドブロヴニク]
[コトル]
[モスタル]
[プリトヴィツェ]
[スルニ]
ポストイナ鐘乳洞は島洞窟、黒洞窟、ピウカ洞窟、マグダレナ洞窟等と合わせた総延長は20km以上で、スロベニアで最長である。現在の観光コースは約5kmあり、そのうち3.7kmをトロッコ電車から鍾乳洞を観覧する。トロッコはスターラ・ヤメの狭いトンネルを速い速度で奥に進む。茶色から白色に至る鍾乳石や石筍が並ぶ。鍾乳石は天井から地面に向かって成長するのに対して、石筍は地面から上方に成長する。この2つがつがなると石柱になる。鍾乳石が1mm成長するのには、10年から30年がかかるといわれる。最も白い鍾乳石は「ブリリアント」と呼ばれ、ポストイナ鍾乳洞のシンボルになっている。
トロッコから下車し、2km程度徒歩で観覧する。「高層建築」と呼ばれるところから、大きい山(ヴェリカ・ゴラ)という洞窟の山に登り、ノアの箱舟などの石筍を見る。数々の鍾乳石を見ながら山を下り、ロシア橋を渡る。この橋は、第一次世界大戦の間、ロシア捕虜によって建設されたものである。そして鍾乳洞は最も美しい洞窟(レペ・ヤメ)に続く。ここではスパゲティホール、白のホール、赤いホールを巡る。「スパゲティ」と呼ばれる美しい細く繊細な中空状の氷柱のような形状の鍾乳管がある。最も美しい「ブリリアント」を見て、高さ40m、広さ3000平方mの大きなコンサート・ホールと呼ばれる空間に至る。実際にコンサートが開催され1万人を収容でき、ショップもある。ここから帰路の電車に乗る。
|

鍾乳洞地図 |

入口 |

洞窟の奥に入るトロッコ列車 |

バッテリ動く電気機関車 |

曲がりくねったトンネルを凄いスピードで走る(インディジョーンズを思い出す)
|
トロッコを降りて大きな洞窟の中の大きな山(ヴェリカ・ゴラ)に登る。
|

ヴェリカ・ゴラ地図と散策コース |

高層建築(スパイスクレーパ) |

ヴェリカ・ゴラ最高地点 |

ノアの箱舟であろうか |

山を降り、ロシア橋へ進む |

カーテンと呼ばれる鍾乳石 |

カーテンと呼ばれる鍾乳石 |

レペ・ヤメの地図と散策コース |

広間から登るように洞窟に進む
|

美しい石筍 天井にはスパゲティが見える
|

スパゲッティホール |

スパゲッティ
|

白のホール
|

白い石柱が多い |

白のホールから赤のホールを見る |

赤と白の石筍が並ぶ |

赤のホール |

カーテン
|
1

最も美しいヴリリアント |

ヴリリアント(純白の石筍) |

白い魚(ホライモリ)展示場
|

コンサートホールと売店 |

帰路トロッコ乗車ホーム |

帰りのトロッコ列車 |

双子の石柱 |

出口 |

売店の美女 |
[目次へ]
[シベニク・トロギール・スプリットへ]