USA西部の16の絶景大周遊
旅人・写真:岩田あつし
2019/5/21~6/4
クラブツーリズムTD:北橋
|

ソルトレークシティからサンフランシスコまで12日間で5000kmをバスで走破。
全行程を60歳代のドライバー1名、法規違反ではないだろうが、やや心配になる。 |

ツアーのメンバー (19名)
|
デルタ航空で成田空港から、シアトル乗り換えでソルトレークシティへ
|
アイダホ州、モンタナ州、及びワイオミング州に位置する国立公園である。
ワイオミング州北西部を中心として8,980 km2にわたる。この国立公園には様々な間欠泉や温泉、
地熱による観光スポットがあり、グリズリーやオオカミ、アメリカバイソン(バッファロー)や
ワピチ(エルク)も生息している。ここは地上に残された数少ない手付かずの巨大温帯生態系が形成、
保存されている。 1872年に世界初の国立公園に、1978年には自然世界遺産に指定されている。
用語:ガイザー(Geyser)=間欠泉、ホットスプリング=温泉、プール=小さな池
|
オールドフェイスフルロッジ、ビジター教育センタ、オールドエイスフルインを見た後、
キャッスルガイザーやモーニンググローリープールなどを散策、
オールドフェイスフルガイザーの噴出を見る。
|

アッパーガイザーベイスンイラストマップ
|

アッパーガイザーベイスンの地図
|

モーニンググローリー(朝顔)プ-ル 最も美しいプール
|

リバーサイドガイザー ガイザー:間欠泉
|

グロットガイザーパネル
|

グロットガイザー
|

キャスルガイザーパネル
|

キャスルガイザー
|

噴出が止まっている。
|
動画「キャッスルガイザーの噴出」

ベルギアン プール
|

エコノミックガイザー
|

ウエイブスプリング
|

ビューティプール 青空になったら綺麗でしょう。 |

常に水蒸気を上げるホットスプリングやプール 温水の温度により繁殖するバクテリアの色が決まる。至る所がこんな感じです。
|
オールドフェイスフルガイザー

50分程度の周期で正確に30mの高さの熱水の噴出を繰り返している。
この日は雹の降る寒い中で30分程度も待たされた。あまりフェイスフルではない。
|
動画「オールドフェイスフルガイザーの噴出」

ミッドウエイガイザーベイスンのイラスト。
|

川に流れ込む温水の滝 温度に応じたバクテリアが彩る
|

エクセルシオールガイザー 1980年代に大爆発した
|

エクセルシオールガイザーのクレータ
|

エクセルシオールガイザーのクレーター
|
グランドプラズマティック スプリング

中央の真っ青な部分は水温が約70°Cと非常に高く、縁にいくにつれて温度が下がり、
様々なバクテリアが繁殖して、黄色、緑や茶色とカラフルな色彩が現れる。
|

WebSiteから
|

Opal pool
|
[第3日に続く]